みなさんそいつどいつさんをご存知でしょうか。そいつどいつさんは芸人仲間からの支持が圧倒的に高く、仲間から一目置かれるコンビです。そんなそいつどいつさんのツッコミ、ネタ作り担当松本竹馬さん。相方の市川刺身さんも個性的ですが松本竹馬さんも負けじと個性的なのです。
大学時代にはヤンキーにボコボコにされたというエピソードが…
そして竹馬さんは夢占い師YUtAとしても活躍されています。
そこで今回はそいつどいつの松本竹馬さんの生い立ちから現在までを詳しく知っていただきたいと思います。
そいつどいつ(芸人)松本竹馬を詳しく知る!
松本竹馬のプロフィール
やばそうなライブ!! https://t.co/3ZZlBiBBFL
— そいつどいつ 松本竹馬 (@hannjuku_YM) July 9, 2022
本名:松本優太(まつもと・ゆうた)
生年月日:1989年8月31日
血液型:O型
出身地:福岡県北九州市
身長:170cm
体重:60kg
学歴:福岡県立八幡高等学校(理数科)、宮崎大学農学部卒業
趣味・特技:ボクシング、武術拳法
特技:大声(2014年よこすか大声大会優勝)、目力、カエル倒立
松本竹馬さんの本名は松本優太さんというそうです。500円占いに行ったときに、占い師さんに「松本に合う名前は竹だ、竹に一番合うのは馬」と言われ竹馬という芸名にしたそうです。
竹馬の前の名前は松本ボンドガール。コンビを組むときに相方の市川刺身さんに勝手に名付けられちゃったらしいですよ。
松本竹馬の生い立ち 幼少期〜中学時代
松本竹馬さんは福岡県の北九州市に生まれました。
張り紙に「手榴弾注意」と貼られていたり、シンナーを吸っている人がいるほど、治安がすごく悪いところで育ったそうです。
その地域の警察少年課の課長をやっていたのが松本さんのお父さん。お父さんは「松本まさきさん」というそうです。松本さんが仲良くなった友達がお父さんに補導をされる事もあったそうで、その恨みを買い、昨日まで友達だった人に次の日急に殴られてしまうという、とても理不尽な生活を送っていたようです。
たさんの友達が普通にお父さんの悪口を言ってるのを聞いたりしているからヤンキーにはなれなかった
松本竹馬生い立ち 高校時代
松本竹馬さんは福岡県立八幡高等学校(理数科)という進学校に進学したそうです。
山の上にあるような娯楽も何もない女子もスカートがすねあたりまであり、ヤンキーはいない安全に暮らしていた。真面目な高校生活を送っていたようです。
彼女はいたのだそうですが手とかも繋がない感じのお付き合いだったそうです。
竹馬さんは高校生の頃から自分のことは面白いと思っていた。
しかし高校ではその面白さは伝わらず人気者にはなれなかったそうです。
竹馬さんがコンビを組んだ一番はじめの相方との出会いはこの高校です。
松本竹馬生い立ち 大学時代 ヤンキーにボコボコに!
竹馬さんは国立大学の宮崎大学の農学部に進学します。
高校生の時から面白いのに人気者になっていないのはおかしい、自分の面白さが認められない世の中がおかしいと違和感をずっと抱えて生活をしていた竹馬さん。大学で人気者になりたい目立ちたいという抑圧した気持ちが爆発。大学デビューを絶対かまそう!と意気込みます。
もっと自分を見てほしいと真面目な高校生活からは一転、大学に入るなりいきなり髪を七色に染めます。
大学デビューに意気込んでいた竹馬さん。大学で幅を利かせたい為にできるだけ強い人と友達になろうと決めたそうです。高校の人気者(のちの相方)と一緒に大学も行っていたため、身長185cmくらいあるオシャレな人と、宮崎出身で顔がとてもイケメンでガタイのいい人を仲間の取り込みに成功。そこにどんどん仲間が加わり、農学部の中で一番目立つグループに!例えるなら花より男子のF4状態。竹馬さんは花より男子の道明寺の位置付けで大学スタートは好調。
新歓サークルで、ゆってぃのものモノマネをしたら新歓サークルの代表。女子の一番可愛いグループともグループ交際で入ってすぐに念願の童○バイバイ!!ゴールデンウィークには農学部の天下をとり順風満帆の大学生活をスタートさせ念願の大学デビュー成功。
しかし、調子に乗った竹馬さん。欲が出てしまい他の学部を制覇してやろうという全学部制覇を考えだします。
そのときにちょうど、クローズZEROの映画をみてしまいそれに感化されてしまった竹馬さん。ヤンキーに憧れてしまい。なんか喧嘩したいとイキがりだします。(竹馬さんは人生で1度も喧嘩した事ないんですよ 笑)今度は大学生で遅咲きのヤンキーデビュー。
全学部制覇を目指して、工学部の竹馬さん達と同じような一番目立っているグループに目をつけ、そのグループの金髪で坊主でゴツい1番偉い感じの人を難癖つけて呼び出します。
各々ヤンキーっぽい格好に着替えて、各々武器を持ち6人ぐらいで参戦。もちろん松本さんがグループの頭(笑)←実この6人、みんな喧嘩をしたことがない偽物ヤンキー説。
しかし!!呼び出した金髪坊主さんは本物だったのです。暴走族の車が20台ぐらい入ってきて金髪坊主さんは仲間を引き連れてきました。
もう大ピンチの竹馬さん。ビビったけれどグループの頭としても、偽物ヤンキーが仲間にバレてもカッコ悪い。自分からふっかけた竹馬さんは後に引けません。
- 土下座して謝ったらビビりが仲間にバレて大学生活が終わる
- 喧嘩してもどうせやられる
どっちにしても終わる選択肢しかなく究極のピンチの竹馬さんですが、初めから負け試合のなんとも無謀な喧嘩を選んだのです。
一発K.O負け。それはそうですよね…。喧嘩をしますが、全然相手にならず死ぬと思うほどボコボコにされたようです(泣)気づけば自分の家「助けて」と言ってから記憶がないそうです。
よく生きてたというレベルぐらい袋叩きにされてしまったたそうです。
やはり偽りはバレてしまいました。ダサいがばれ、そこからF4の華やかな大学生活が一遍。ダサさが露呈してしまい肩身の狭い大学生活。大学デビューどころではなくなってしまいました。
金髪坊主さんにやられてしまったのが悔しくてボクシングに通い始めます。大学2年〜4年の2年間ぐらい就活も何もせずに金髪坊主さんを倒すためにただそれだけを目標にボクシングに打ち込み強くなりたい。2年間スパーリングをして頑張ったそうです。
そして、もう強くなり自信がついた竹馬さんはもう一度金髪坊主さんに挑みに行きます。
が…金髪坊主に就活中だからと断られ、竹馬さんの2年間はあっさり終了。みんなそれぞれ前に進んでいるのに、竹馬さんだけがあの日から時間が止まっていたという衝撃の結末だったというオチ。
さすが芸人さんですね。
この話は、お笑い芸人ニューヨークさんのYouTubeチャンネルで話題になったようです。さらにはこのエピソードをまとめた竹馬さんのnoteが書籍化希望と水道橋博士さんに絶賛されています。
まじで松本竹馬大学ザムービー見たい#そいつどいつann0
— オーガニック (@rarirarira2003) October 16, 2021
こんにちは!高校1年のナナです
私のおすすめ動画は
「若手芸人だって波乱爆笑 そいつどいつ松本竹馬のヤバい過去」 です‼️
ニューヨークに愛される竹馬さんの半生がめちゃくちゃ面白いです笑 この動画をみたらきっと竹馬さんが好きになります— ニューヨーク学生info部 (@nyinfo_stuednt) October 5, 2020
ちょっと読んだら止まらなくて最新の④までいってしまった。面白い。菅田将暉とかで映画化してほしい。
大学デビュー天下獲り物語①|そいつどいつ 松本竹馬 @hannjuku_YM #note https://t.co/Zy0ensjssn
— 奥田泰 (@okudatai) October 26, 2020
松本竹馬 NSC時代
松本竹馬さんは高校からの同級生とコンビで一緒に入りました。竹馬さんはNSCでエリート。選抜クラスに入っていたそうですよ。
放送作家でタレントの前田政二さん(NSCの1期生)の授業で一番高い点数をとったそうで、キングオブコントで準決勝までいけるという噂が回っていた。
同級生とのコンビは半熟ピエロといったそうですが、半熟ピエロはいいコンビといわれていて、その時からコントをやっていて竹馬さんはすごいと噂されていたようですね。
そんな竹馬さんはNSCで評価されていて、尖っていたそうです。
松本竹馬 現在 そいつどいつ
NSCでは高く評価されていた竹馬さんもプロの世界に出たら全然受けなかったようです。滑ったのを全部相方のせいにしていた竹馬さん(この時のことを竹馬さんはしっかりと反省されています)。竹馬さんの相方さんは高校、大学と竹馬さんよりも人気者。人気者だった相方さんですが、しかし竹馬さんと立場が逆転してしまい、それが嫌になって辞めてしまったそうです。竹馬さんが長文LINEで引き止めますがダメだったそうです。しかし、未練タラタラな竹馬さんは相方をずっと追いかけます。
でも結局無理だったようですね。そこから竹馬さんはメンヘラのようになってしまい、声をかけられたら来るもの拒まず誰とでも組むを繰り返していたそうです。
竹馬さんはネタも書けるし、周りからは優秀だと知られていたので解散してもすぐに声がかかったそうですよ。
組んだ相方は全員お笑いをやめているそうです。コンビを解散してどうしようと思っていた竹馬さんは市川刺身さんに声をかけます。
今までネタかいているどうしでコンビを組んで失敗していたので、プレーヤーと組みたいと思っていた竹馬さん刺身さんが面白いと知っていて、市川刺身さんが空いていたのも知っていたので声をかけたそうですよ。
しかし!すぐに結成とはいきません
コンビを組むにあたり竹馬さんはさんは市川刺身さんから条件を出されてしまいます。
2.自分が遊んでても何も怒らない事
3.自分と解散する時には芸人を辞めて欲しい
この条件をのむ形で市川刺身さんと2015年4月コンビ結成。そいつどいつの結成です。
市川刺身さんは次のコンビにかける思いがあったから出した条件だったようですね。
▪️自分と解散する時には芸人を辞めて欲しいというのは、もうコンビを解散したくないという思いから
そいつどいつの2人、DM来た人全員に返信返しとるやん……嬉しいけど無理しないで欲しい……ファンのコメントなんて未読無視でいいんだよ
— 好 花(アカウント移行しました) (@sumikano_) December 26, 2021
松本竹馬 性格がヤバい!
松本竹馬さんの性格ですが!ヤバいと噂なんです。竹馬さんはとにかくプライドが高いそうで、ライブで低い点数をつけられるとキレる。芸人であるにも関わらずイジられると明らかに不機嫌になりキレてしまうようなんです。
竹馬さんがアメトークでぼる塾のあんりさんと激突した回。これによって一気に世間評が分かれてしまったのです。
これずっと見てられるw
見た目も映えるし、次世代感あるわー。
相方も俳優#あんり #そいつどいつ自慢のネタが見たい#アメトーク pic.twitter.com/xifCe0HiRo
— たばてぃー/taba (@TC_tabaty) March 20, 2020
そいつどいつ松本さんのことが
ぼる塾あんり「大っ嫌いだから、みんな!」 #アメトーーク pic.twitter.com/USXItK3suj— 大福 (@_O_daifuku_O_) March 19, 2020
そいつどいつの松本絶対性格悪い#アメトーク
— そう (@yamadasodaaaaa) March 19, 2020
あ、そいつどいつ松本性格アカン人だわ
ぽる塾あんりちゃん頑張れ!!— まかろん母ちゃん日々修羅場 (@pochacotoissho) March 19, 2020
そいつどいつの松本
ちょー嫌いです
今後ネタを見る機会があっても、ちょー嫌いですあんりちゃん頑張れ
— ゆか (@jyujyuri) March 19, 2020
昨日のアメトークのそいつどいつ松本竹馬めちゃめちゃいいキャラだなすきだぁ…
— みぽぽ@内科NSは輝きたい (@2nd48299436) March 20, 2020
あんりちゃんもきっと面白くなるように、と考えてのコメントだったんだろうなー!と好きな人なら絶対にわかります☺️きちんと相手してあげてる竹馬さん優しい大好きです笑
— ハルナ.◌ (@pipipi_rep_) April 27, 2020
アメトークでそいつどいつ松本嫌いになったけど、悪い嫌われ方じゃない気もする
あと相方の方は結構印象良い。市川さんだっけ— 遊佐師門 (@Fomalhaut_simon) March 23, 2020
番組を見た人は…ん・ん。。ん。と思った方もいるようですが、お互いテレビ出演で結果を残したい若手のお笑い芸人さんなので。そこは、といったところではないでしょうか。
ぼる塾トークライブ「コールスロー」ありがとうございました!そいつどいつの2人と話せて思い出がブワッときてグッときました!彼らは良い2人です!偶然の紫かぶり!#ぼる塾単独#コールスロー
で感想を呟いていただいたりアンケートに答えていただけると嬉しいです!https://t.co/Q4pYyEB2aT… pic.twitter.com/zMfStHiQbq— ぼる塾 酒寄 (@no_zombie) September 25, 2021
アメトーークでバトルしてたあんりちゃんと竹馬さんがお互いにその時のことを感謝し合ってたのもよかったな。刺身さんとはるちゃんのよゆう〜も可愛かった笑#ぼる塾単独#コールスロー
— おとめぱすた (@cream_soda0714) September 27, 2021
ちゃんと和解済みです。喧嘩もお互いネタですね!!
そいつそいつを可愛がっているお笑い芸人ニューヨークの屋敷さんも。イジられてキレたり誰かと喧嘩をしている竹馬さんが一番面白くて一番輝いているといっているので周りもそれをわかっててみんないじっているようですね。
ちょっと短気な面は否めないですがお笑いに対してストイックで素直な性格のようで決してヤバい人ではないのではと思います。
そいつどいつ竹馬さんから、ファンレターのお礼DMがきた
感動した— ゆん (@yun05012) March 23, 2021
とても律儀な一面もあるようですね。
松本竹馬 不眠症からの夢日記で怖い経験
松本竹馬さんは高校生の頃から不眠症に悩まされていて眠りが浅いので睡眠導入剤を服用されているようです。高校生の時に竹馬さんは硬式テニス部で、最後の大会の前日に寝れずに悶えていた竹馬さんを見かねたお母さんが薬を1錠持ってきてくれたのが睡眠導入剤デビューだったそうです。
お母さんも寝つきが悪く、日頃から睡眠導入剤を愛用していたそうで、竹馬さんの不眠症はどうやら体質遺伝のようですね。
初めての睡眠導入剤はとてもよく効き眠ることができたそうですが、今では睡眠導入剤を飲んで無理やり寝ても中々眠れないようです。
布団の中に入ると何か色々と考えてしまい、考えるというより勝手に色々な事が脳を巡ってきてしまいそのまま朝を迎えるそうです。
特に過去の恥ずかしい経験や嫌な経験といったネガティブな事が、脳を襲ってくるそうで、忘れようとすればするほどより色濃く思い出して寝れなくなってしまうようです。
天邪鬼というか逆体質で、「寝よう。今日は寝なきゃヤバい。」と思ってしまうと、逆に寝れなくなってしまうそうです。それなので「今寝たらヤバい。起きてなきゃ」という時に強烈な睡魔に襲われて寝てはいけない時に寝てしまうそうですよ。
整体に通って心と体のバランスを整えてもらっているようです。
竹馬さんはとても繊細な方ですね。
大学生のある日、竹馬さんはネットで「夢日記をつけていたら夢が操れるようになった」という記事を見つけます。夢日記をつけていたら、その明晰夢を見る確率がすごく上がり、そして確実にそれが明晰夢だと認識できるため、そこからはそのリアルな夢を自由自在にコントロールできるということらしいのですが。
元々睡眠が浅く、毎日のように夢を見るため、日記もつけやすいと思った竹馬さんはすぐに試します。実際に夢日記をつけてみると、明晰夢を見る確率が上がり、なんと!夢をコントロールできるようになっちゃったそうですよ。
そうなった竹馬さんは現実より夢の方が楽しくなっちゃって1日10時間ぐらい寝ている時期もあったそうです。もう夢と現実が入れ替わってほしいとさえ思っちゃったようなんです。
明晰夢も1週間に2、3回の割合くらいで見れていたそうですよ。
目を覚ますタイミングも決められるそうで、そろそろ夢に飽きたから目覚めよーみたいな事もできたようです。
しかし夢日記には落とし穴が!夢日記はやりすぎると危険らしいのです。
そしてついに竹馬さんは大学四年生の夏に怖い体験をしてしまったようです。
内容はこの動画で詳しく知れます。↓
夢日記をつけていると、どこまでが夢でどこまでが現実だったのか、夢と現実の区別がつかなくなるから危険だそうですよ!
しかし、夢日記は記憶力、判断力の向上もよいという実験結果が出ているようなのでいい面もあるようです。
夢を操れても疲れは取れないそうです。夢を見ている間は体は休まっているが脳は動いている状態なので、そこで夢を操っていたら脳は休まるどころかフル回転で、疲れからのストレスで悪夢も増えるだろうし、眠りは浅くなるそうです。
夢日記は危険と隣り合わせなので、もし興味があり、やるときはよく調べてからやった方がいいとのことでした。
松本竹馬 夢占い師YUtA?
松本竹馬さんは2020年に夢占い師・夢鑑定師の資格を取得されています。
そしてあと5500円×2、かかります! pic.twitter.com/xCm8BaV30P
— そいつどいつ 松本竹馬 (@hannjuku_YM) June 22, 2020
竹馬さんは資格を取得されたのですが、資格の取得をするきっかけになったのはなんと!プロフィールに書いた嘘
よしもとには公式プロフィールがあって特別な趣味も特技も持っていない竹馬さんは書くことないし別にいいだろうという感覚で昔から興味のあった「夢占い」と書きます。
しかしその嘘の特技のプロフィールで番組の中で倖田來未さんの夢を占うという仕事の依頼がくるというとんでもないことになっちゃっいました。
ど真ん中のスター倖田來未さんを嘘の特技で占うなんてとんでもないと思った竹馬さんは番組のスタッフさんに「実はそんなに知識がない」と正直に話して謝って伝えたそうですが、それを謙遜していると捉えられてしまい「スタッフの昨日見た夢を占ってみて」という展開に!
そうしたらなんとたまたまそれだけ知識のあった地震の夢だったそうで、夢からスタッフさんのことをズバリ言い当ててしまったのです!(笑)で倖田來未さんを占うことが決定。
さぁ大変です。ここから竹馬さんはもう勉強。嘘を本当にしなければいけません。”全国ネットで嘘をついたらヤバい”竹馬さんの日常生活の崩壊の前触れとでもいうかのように、毎日のように地震の夢を見ていたそうですよ。
暇を見つけては図書館に通ってそういう本を読み漁り、受験の時よりも勉強。収録までの一週間半、芸人の後輩や仲間達で片っ端から実践を繰り返し、なんとか基礎的な知識を身につけます。そしてなんと無事に倖田來未さんとの収録を乗り切り成功(涙)よかったですね!
昨日は「ウチのガヤがすいません」「新shock感」見てくれた方、ありがとうございました!
OA最高!ロケ最高!
倖田來未さん優しかったな…夢占いの仕事、お待ちしてます!#ウチのガヤがすみません #新shock感 #そいつどいつ pic.twitter.com/kLWFXMoMn3
— そいつどいつ 松本竹馬 (@hannjuku_YM) February 12, 2020
そこからすぐにコロナが流行り、仕事が減り自宅で堕落して過ごす中で、ネットで夢占い師・夢鑑定師なる資格があることを見つけ、仕事がない中での8万円という値段、悩みに悩み資格を取ることを決意したそうです。
教材に8万円使っているのに、添削課題を提出する時に毎回、82円切手を貼って返信しなければいけない事と認定カード発行するのに5500円がかかってしまう事を竹馬さんは怒っていましたが(笑)
勉強はとても楽しくとても充実していたようです。
まだギリギリそいつどいつ松本竹馬として出ています!でも心はもうYUtAです!
すでに倖田來未さんと片瀬那奈さんと福原遥さんを占ってるんです!— そいつどいつ 松本竹馬 (@hannjuku_YM) April 28, 2021
月刊芸人との連動企画!!
夢占いの解説や、ドリームマスターYUtA(そいつどいつ松本とは別人格とのこと)が夢占いを始めた経緯については、記事をご覧ください💁♀️https://t.co/HkwmawnQU0
— ヨシモト∞ホール【公式】 (@Y_mugendai_hall) September 16, 2020
まとめ
今回は松本竹馬さんの生い立ちから現在までを詳しく知っていただこうという事でご紹介していきました。松本竹馬さんをたっぷりとお伝えできたのではないでしょうか。
お笑いはもちろんのこと、夢占い芸人として今後の活躍がとても楽しみな芸人さんではないでしょうか。